3つのオレンジへの恋の物語・・・オムライス屋さんのお話
速報「あさみのうたコンサート」
2014/05/28(水)12:04
5月27日火曜日の夕。
曇り空、予想に反してやや寒し。
渋谷公会堂、3回目の「あさみのうたコンサート」の日。
一昨年、1回目のコンサートでは、井の頭公園でのストリートライブ時代から支えてくれた方が、この日を見ることなく亡くなられたと涙。会場もちゆきさんの苦労を思い、晴れ姿に涙。
去年2回目はライブ撮影収録が行われ、初のピアノ弾き語りや、これも初挑戦クラシック声楽曲、カッチーノの「アヴェ・マリア」などに挑戦して、会場も少し緊張感に包まれた。
3回目の今年はすっかり安定。
渋谷公会堂は完全に「あさみちゆき劇場」になっていました。
幸い、この3回とも見ることができました。
毎回趣きが変わっていて、あさみちゆきさんの成長を伝える、それぞれの回の演出・構成が見事だと思っています。
今回は童謡唱歌やちゆきさんの歌を一緒に歌った、NHK東京児童合唱団との共演がサプライズ。「ちゆき おねえさん」として立派にリードしていました。
ちゆきさんの「荒城の月」はなかなかよかった。
合唱団の児童が言ったという「ポスターの写真より綺麗だ」に、会場は大笑い。
今年もシューベルト「アヴェ・マリア」に挑戦していました。
子どもの頃、お祭りの日だったか、お酒を朝から飲んでいる大人を見て、自分は絶対に酒は飲まないと誓ったのに、すっかりビールにはまってしまったそうだ・・・私もまったく同じだった・・・。
「こんなにおいしいものはない」(ちゆき談、筆者相槌)。
この日購入した立派な写真集の感想はまた後日。
握手会に並べなかったのが残念。
広島の「バスのたまり場さん」や、昨年、コンサート前に優しいメールを送ってくれた女性の方は、この日会場にいらしてたのかな?。
「今日、早朝のラジオ『ミュージック ナビ ちゆ喫茶』聞いてくれましたか?」
会場の熱心なファンも、さすがに反応は少なかったようでした。
私も、残念ながら寝ていて当日の「予告篇」を聞き損ねてしまいましたが、この日のコンサートを新鮮な思いで楽しみました。
今回が初めての私の妻は、大好きな「ふるさとの木の下で」を聴けてよろこんでいました。
ちゆきさん お疲れ様でした。
この夜のビール、さぞ美味しかったことでしょう。
(付記)
ちゆきさんの歌は、派手な面はあまりないが、聞き込むと本当によい曲が多い。
数年前、私がまだ「あさみ ちゆき」さんの存在を知らなかったとき、NHKテレビ
「クローズアップ現代」がとりあげたので、見ようと思いました。
しかし、そのときのタイトルが、たしか「井の頭公園の歌姫 演歌の逆襲」とあった
ため、爽やかさとは遠い、「いわゆる演歌」嫌いだったわたしは、見ませんでした。
その後、深夜、つけっ放しの枕元のラジオから聞こえてきたちゆきさんの声に、私
の聴覚が反応、父親を思う「秋櫻のころ」に惹きけられてしまいました。
あさみち ゆき?、どんな歌手だろう?。なかなかいいぞ!。
「フォーク」 と「歌謡」の世界が溶け合ったようで(私の勝手な発想)、亡き兄や
家族を歌うことができる、貴重な存在だと思って応援しています。
スポンサーサイト
トラックバック (0)件
|
コメント (0)件
検索フォーム
最新記事
夢をかなえた 精華の女性(ひと) (05/04)
エンディングへの想い (04/20)
リバイバル (04/10)
護られていたんだ (03/22)
「伝説」の誕生 (03/05)
最新コメント
3つのオレンジ:「みんなのうた」に思うこと (09/03)
3つのオレンジ:「みんなのうた」に思うこと (09/03)
:「みんなのうた」に思うこと (08/29)
猪:中田喜直さん・・・名曲と禁煙活動 (05/12)
オレンジチーム 母:偶然の奇跡か 続・続「予想以上のこどもたち」 (12/30)
3つのオレンジ:66年目のモヤモヤ~英国への失望 、ドイツよおまえもか(9・10改題、以後適宜補追 16・1・15版) (11/30)
大内 俊二:66年目のモヤモヤ~英国への失望 、ドイツよおまえもか(9・10改題、以後適宜補追 16・1・15版) (11/29)
最新トラックバック
直アドラバー | 消費者詐欺被害センター:直アドラバー | 消費者詐欺被害センター (12/26)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/05/25 08:47) (05/25)
月別アーカイブ
2018/05 (1)
2018/04 (2)
2018/03 (2)
2018/02 (3)
2018/01 (2)
2017/12 (1)
2017/11 (1)
2017/10 (1)
2017/09 (2)
2017/08 (3)
2017/07 (4)
2017/06 (2)
2017/05 (3)
2017/04 (2)
2017/03 (2)
2017/02 (5)
2017/01 (2)
2016/12 (4)
2016/11 (4)
2016/10 (3)
2016/09 (4)
2016/08 (2)
2016/07 (3)
2016/06 (2)
2016/05 (2)
2016/04 (3)
2016/03 (1)
2016/02 (6)
2016/01 (4)
2015/12 (1)
2015/11 (3)
2015/10 (2)
2015/09 (1)
2015/08 (2)
2015/07 (4)
2015/06 (2)
2015/05 (4)
2015/04 (2)
2015/03 (4)
2015/02 (2)
2015/01 (2)
2014/09 (3)
2014/08 (2)
2014/07 (2)
2014/06 (5)
2014/05 (6)
2014/04 (3)
2014/03 (5)
2014/02 (3)
2014/01 (4)
2013/12 (4)
2013/11 (3)
2013/10 (4)
2013/09 (4)
2013/08 (5)
2013/07 (5)
2013/06 (6)
2013/05 (3)
2013/04 (5)
2013/03 (5)
2013/02 (6)
2013/01 (6)
2012/12 (1)
2012/11 (5)
2012/10 (7)
2012/09 (2)
2012/08 (1)
2012/07 (5)
2012/06 (7)
2012/05 (5)
2012/04 (4)
2012/03 (5)
2012/02 (5)
2012/01 (4)
2011/12 (4)
2011/11 (4)
2011/10 (4)
2011/09 (6)
2011/08 (4)
2011/07 (6)
2011/06 (3)
2011/05 (4)
2011/04 (5)
2011/03 (6)
2011/02 (7)
2011/01 (9)
2010/12 (7)
2010/07 (1)
2010/06 (2)
カテゴリ
未分類 (317)
プロフィール
早稲田大学南門前のオムライス店・3つのオレンジへの恋のオーナーブログです。元商社マン、母校の地で第二の人生をはじめました。
リンク
3つのオレンジへの恋ホームページ
管理画面
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
|
3つのオレンジへの恋の物語・・・オムライス屋さんのお話TOPへ
|
Next
Designed by
DAIGO
/ Material by
ARCHIMIX